あすひとの役割

あすひとの役割
なぜ必要なのか綴ってます

あすひとの役割

あすひとが考える、役割についてのページです。チーム練習では手が届かない事、監督コーチから教われない事を指導することが私たちの役割です。

年齢や発育発達に応じた指導

【園児】に必要な遊びと避けるべき遊び。この時期はとにかくスポーツの楽しさを伝えます。ゲームよりスポーツになる子どもに育てます。

【小学生】がすべき36の運動要素。神経系が発達するこの時期は、運動の多様性を磨きます。野球だけ、サッカーだけやってもスポーツは上手くなりません。

【中学生】に必要不可欠なトレーニング。持久力が発達するこの時期は体力を強化します。身長が急激に伸びるので、ケガ予防も併せて行います。

【高校生】から始める筋トレプログラム。筋力が発達するこの時期は、たくましい身体を作ります。ただ身体を大きくするだけでなく、しなやかな身体をつくります。

【プロ】は優秀な選手や指導者に囲まれています。上手くなる為の情報は何でも手に入ります。だからこそ受けとる側のマインドセットが必要不可欠です。超一流になるための考え方や意識を指導します。

全てのスポーツに必要な土台

アスリートのスポーツ能力を三角形で表現した図、パフォーマンスピラミッドと呼ばれます。この三角形が大きく綺麗な形であるほどスポーツが上手とされています。

 

スポーツの技術は監督やコーチから教わる為、あすひとのトレーニングコーチは身体の土台を指導します。 

 しかしながら、この状態の子どもが多いです。子どもだけでなく社会人やプロ選手でさえもピラミッドのバランスが崩れていることが多いです。バランスが崩れているとスポーツが上手くなりにくいのは勿論ケガもしやすくなります。スポーツが上手くなりやすく、ケガもしにくくなるため、あすひとではパフォーマンスピラミッドが綺麗な三角形になる指導を致します。